経営にSDGsを取り入れて企業価値向上につなげましょう

区内事業者のみなさまに、世田谷区からSDGsと企業経営について、参考となる情報をご案内します。

【5/22(木)開催!】人材確保のためのSDGs経営セミナー・ワークショップ

SDGs経営に取り組む意義やノウハウについて、セミナーとワークショップの形式で学び、新規採用や人材確保に繋げませんか?

【SDGsとは?】

今や広く認知されるようになったSDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)。
2015年9月に国連で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で設定された、17のゴール(目標)のことです。
SDGsの目標を達成するには、国や公的な組織、大企業だけでなく、中小企業や個人の参加も必要です。
SDGsの機運の高まりとともに、SDGsを取り入れる企業が消費者や取引先などから評価され、ビジネスチャンスを得るようになってきています。

【SDGs経営とは?】

SDGsを経営と結びつけることで、事業を通じて社会・経済・環境の各分野の課題解決に取り組み、企業価値の向上につなげていく経営のことです。
まずは、独立行政法人中小企業基盤整備機構発行の「中小企業のためのSDGs活用ガイドブック」と「マンガ版中小企業SDGsはじめの一歩」をご覧ください。

詳細はこちらから
 独立行政法人中小企業基盤整備機構:「中小企業のためのSDGs活用ガイドブック」
 https://www.smrj.go.jp/regional_hq/kinki/sme/sdgs_cn/fbrion00000063yc-att/a1700039197643.pdf
 独立行政法人中小企業基盤整備機構:「マンガ版中小企業SDGsはじめの一歩」
 https://www.smrj.go.jp/org/policy/sdgs/fbrion0000002t1z-att/sdgs-comics-kinki.pdf

※世田谷区では、三井住友海上火災保険株式会社と「地域企業等のSDGs推進に関する包括協定」を締結し、SDGs普及啓発や取組みの支援を行っています。

こんな方はぜひご活用ください

  • 区内中小企業の経営者や総務・人事担当の方
  • SDGs経営を取り入れたいが、どうやって始めていいか分からない
  • 新規採用や人材確保に困っている
  • 経営改善のきっかけがほしい

お問い合わせ

世田谷区 経済産業部 経済課
電話番号:03-3411-6653